.NET Framework 自動クリーンアップ ツール

Aaron Stebner's WebLog : Automated cleanup tool to remove the .NET Framework 1.0, 1.1, 2.0, 3.0 and 3.5
http://blogs.msdn.com/astebner/archive/2006/05/30/611355.aspx

http://astebner.sts.winisp.net/Tools/dotnetfx_cleanup_tool.zip


.NET Framework 1.0、1.1、2.0、3.0 または 3.5 用の更新プログラムをインストールするときに、Windows Update エラー コード "0x643" または Windows インストーラ エラー コード "1603" が表示されることがある
http://support.microsoft.com/kb/923100/ja
↑1.1から3.5までのダウンロード先リンクあり

最近のRubyではhikiで編集出来ない

ひさしぶりに覗いた自分の hiki ではまってしまったのでメモ。
hiki を Ver.up すればいいのですがね。

Hiki Issue Tracking System - Ticket-73
http://hikiwiki.org/its/?Ticket-73

ruby 1.8.5 (2006-11-24) や 1.9.0 (2006-11-22) などのスナップショットで Hiki 0.8.6 (2006-10-11)を使ってみたのですが、編集しようとすると、

Hiki Error

wrong number of arguments (1 for 0) (ArgumentError)
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/storage.rb:46:in `initialize'
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/storage.rb:46:in `new'
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/storage.rb:46:in `md5hex'
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/command.rb:320:in `cmd_edit'
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/command.rb:89:in `dispatch'
/usr/local/lib/ruby/1.8/timeout.rb:56:in `timeout'
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/command.rb:81:in `dispatch'
hiki.cgi:32
/home/mikami/public_html/hiki/hiki/storage.rb:14:in `open_db'
hiki.cgi:30

というエラーを吐いて編集できません。

回避策は hiki/storage.rbを以下のように変更します。

    def md5hex( page )
      s = load( page )
#      Digest::MD5::new( s || '' ).hexdigest
      Digest::MD5.hexdigest( s || '' )
    end

adiaryをwakwakスペースにアップした

公開urlは
http://park**.wakwak.com/~user-name/cgi-bin/adiary/adiary.cgi
本体はcgi-bin/adiary/以下に配置し、
themeとpublicフォルダはpublic_html/adiary/以下に配置して、パーミッションを777にした
以下、adiary.conf.cgiの変更点

23行目から
パス自動解析に失敗し、リンクがうまく辿れないとき設置ディレクトリを設定する
#(例)http://xxxx.yyy.zz/adiary/adiary.cgi に設置したとき
#	<$Basepath='/adiary/'>
#	<$ENV.SCRIPT_NAME='/adiary/adiary.cgi'>
<$Basepath='/~user-name/cgi-bin/adiary/'>
<$ENV.SCRIPT_NAME='/~user-name/cgi-bin/adiary/adiary.cgi'>

33行目から 公開のデータディレクト<$constant(public_dir) = '../../public_html/adiary/public/'> <$constant(theme_dir) = '../../adiary/theme/'>
88行目から ●特定の日記帳を標準で表示させるとき、ユーザID を指定してください (旧称シングルユーザーモード。複数の日記帳の中からID省略時に表示するものを指定) <$v.single_mode = 'user-name'> ●管理者権限を持つユーザのみ、日記帳を作成できるようにする。 <$v.root_only_daybook_create = 1>

libiconv を ports からインストールした場合、EUCJP-MS をサポートするか


[FreeBSD-users-jp 91101] libiconv が EUCJP-MS のサポートをやめた理由を御存知ないですか ?"を見つけたので。

現在では、libiconv-1.11用のWITH_EXTRA_PATCHESオプションのコメントがはずされて、パッチを取り込むようになったそうです。
ports/converters/libiconv/
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/converters/libiconv/

ports/117561: [PATCH] converters/libiconv: Re-enable EXTRA_PATCHES option
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=117561



手元の 6.2-release-p8 で 再インストールしてる途中。

portupgrade -fx -m 'WITH_EXTRA_PATCHES=yes' converters/libiconv

-r もつけちゃったので、依存ports を全部コンパイルされてしまってます.....

Portupgrade のリファレンスみたいなもの
http://blog.unknown.jp/mt/archives/000291.html

VMware Tools が使えるようになる?

Japan.internet.com Webビジネス - 『VMware Tools』がオープンソース
http://japan.internet.com/busnews/20070912/10.html


これって、ports にならないかな・・・、てか、もうインストールをトライしている人が世界のどこかにいそうですけどね。

さくらのレンタルサーバ・ライトプランで、PHP5を使う

自分で 5.2.4 をインストールしたときのメモ。4系列はもう使わない(ことにする)。

用意するもの

  • telnet.cgi
    • リネームしてから使う。用が済んだら速攻で消す。これがわかんない人はあきらめるしかない
  • ソースのダウンロードリンク

やった手順

( ****** は自分のアカウント名 )

mkdir /home/******/temp
cd /home/******/temp
wget -O php-5.2.4.tar.gz http://jp2.php.net/get/php-5.2.4.tar.gz/from/jp.php.net/mirror
tar xzf php-5.2.4.tar.gz
cd php-5.2.4
./configure --prefix=/home/******/usr --with-config-file-path=/home/******/usr/etc/php5.ini --program-suffix=5 --with-pear=/home/******/usr/share/pear5 --enable-force-cgi-redirect --enable-mbstring=all --enable-mbregex --enable-mbstr-enc-trans --enable-versioning --enable-trans-sid --with-mysql --with-openssl=/usr --with-soap=yes --with-zlib=/usr --with-gd=/usr/local --with-jpeg-dir=/usr --with-freetype-dir=/usr --with-ttf --with-png-dir=/usr --with-curl --with-iconv=/usr/local
make
make install
cp /home/******/usr/bin/php-cgi5 /home/******/www/bin/php.cgi
cp php.ini-dist /home/******/usr/etc/php5.ini

あとは、php を使うディレクトリに.htaccess を置いて、

AddHandler myphp-script .php
Action myphp-script /bin/php.cgi

確認

phpinfo() で確認すると、

PHP Version 5.2.4

の表示が出ました。


一応、ファイル配置をメモしておくと、

  • php 本体は /home/******/usr 以下
  • ただし php.cgi は /home/******/www/bin に
  • php.ini は /home/******/usr/etc/php5.ini として


あっ、ソースはもういらないのなら、

cd /home/******
rm -r temp

するか、FTP から削除したほうがいいよね。なんせ 300MB しかないわけだし。

Sun J2SE の EOL

相当古いバージョンを要求するJavaアプリ(正確にはJava Web Startアプリ)が、ついこの前某所に新規導入されました。要求するJava のバージョンはなんと 1.3.1_08。このバージョンのリリースは 2003/05/06 だそうで、1.3 の EOL移行期間は2006年12月11日に終了しています。
大規模エンタープライズだと、まずはアプリの全社展開・導入が最優先で、問題なく動作していればへたなバージョンアップはやらないのだということでしょうが、特定バージョンに依存したものを納品されちゃうと情シス部員は苦労が絶えそうにないですね。

クライアントマシンに J2SE 1.3.1_08 がなぜ新規インストールされているのかが不思議で、アンインストールしちゃってからやってはいけないことに気づいて、あわてて 1.3.1_20 を落としてインストしたら Java Web Start から Java のバージョンが違うと怒られて、1.3.1_08 を探してインストしたのは内緒。勝手なことしてすいません。